IT顧問サービス / 医療IT・DXコンサルティング 

病院のIT活用とデジタル化をトータルでサポートする専属パートナー

 病院や医療機関が、日々の業務をスムーズに進め、より良い医療サービスを提供できるよう、IT顧問として総合的なサポートを行います。
 必要なときだけのサポートではなく、常に経営者やスタッフと対話しながら、病院の成長を支えるIT戦略・DX化を提案し、実現します。

弊社の特徴

コンサルタントは、大学病院医療情報部で電子カルテシステムなど医療ITシステムの導入・運用管理と、医学部における研究や教育に必要なITインフラ(ネットワーク・サーバ)の統括管理者を務めた、医療の現場におけるITの専門家です。

経営者と常に対話する「パートナー型支援」

 単なるコンサルタントとしてではなく、病院専属の「IT専門職員」のような立場で、貴院のIT課題に寄り添った支援を提供します。

 経営者の目線で病院全体の状況を把握し、現場の声やニーズを細かくヒアリング。医療現場特有の課題に対し、適切なITシステムやDX(デジタルトランスフォーメーション)化を実現するための具体的な提案を行います。

 さらに、提案だけに留まらず、実際の運用フェーズまでしっかりとサポートします。導入後の運用において、専任のIT人材が不足している場合には、代行業務として現場での円滑な運用を支援し、病院の負担を軽減しつつ、スムーズなIT環境の導入を実現します。

 また、導入時の教育やトレーニング、システムの定期的な見直し・改善提案も行い、IT導入の効果を最大化。病院全体の業務効率化や品質向上から患者満足度の向上にも貢献したいと考えています。

人材不足やIT専門知識の不足でお悩みの病院経営者様にとって、安心して頼れる存在を目指しています。

担当者を支える、継続的なマネジメントサポート

 日々の運用で発生する小さな問題から大きな課題まで、担当者が常に相談できる相手としてマネジメントをサポートします。
 これにより、病院のIT活用が進化し続けます。

事例:忙しい現場を支えるマネジメントサポート

 ある総合病院では、電子カルテや予約管理システムを運用していましたが、日々の小さなトラブルに対応するため、医療DXを検討する時間的余裕がなく、医療情報部門の人材不足も課題となっていました。

マネジメントサポートとして、医療情報部門の業務の中で属人的な作業を特定し、業務の共有化やマニュアル化を進めることで、チーム全体で業務を遂行できる体制を構築しました。

部署全体のサービスレベル向上と業務効率化を実現し、その結果、医療DXの検討に充てる時間を確保することができました。

料金

IT顧問サービス   月額50,000円(税抜)~  ※訪問回数・時間により変動いたします